WEB北広島新聞会員ログイン頂きますと、画像をクリックし拡大参照が可能です。
○…昔に比べておいしくなったと感じる食材の中に養殖魚と豚肉があります。養殖魚の中でも生食で人気の「サーモン」を挙げてみます。餌料の改良が大きな要素で、市場に出回り始めた昔のような人工的な脂臭さも今はなく、うま味に変換されているように思います。水質管理や輸送温度管理などの技術進化も要因でしょう。
○…「食の宝庫」「水産王国」と言われる北海道で、輸入サーモンが「北の海鮮」として幅を利かせていることに寂しさを感じていましたが、近年は道内各地沿岸で養殖され始めたことに注目。事業が後発だったり天然資源減少対策の補助的生産だったりする感は否めませんが、北海道のおいしい魚のニューフェイスとして、脚光を浴びることが期待されます。
○…豚肉がぐんぐんおいしくなっているのも飼料や飼育環境の改善・工夫に依るところが大きいでしょう。衛生的で広い養豚場で麦や米その他天然穀類を多く含み、中には乳清を配合した飼料を食べて育った豚の多くは人気ブランドに。牛肉しかり。青果米穀類しかり。食分野ではありませんが道産木材しかり。伝統と革新のアンサンブルで頑張って!北海道の第一次産業!
週間ランキング
日付で探す